定期保険

生命保険比較ランキング※最適な死亡保障の備え方

生命保険には一定期間ごとに保障内容を見直せる定期保険があります。

生命保険比較ランキングTOP > 定期保険

定期保険の仕組み

定期保険は、一般的に掛け捨てと呼ばれる生命保険です。

定期保険は、一定期間を保障するもので、加入してから期間満了までに加入者(被保険者)が死亡または高度障害状態になった場合保険金が支払われる仕組みの生命保険です。

定期保険はいわゆる掛け捨ての保険なので、加入期間中払った保険料が一円も返ってこないタイプの保険です。

仮に、途中で解約した場合でも、解約返戻金はほとんどありません。

その理由は、定期保険の仕組みには、貯蓄機能がないからです。

ですから貯蓄機能がない分、割安な保険料で加入できるということになります。

定期保険の加入期間は、10年、20年といった期間を定める年満了タイプと60歳まで、65歳までといった歳満了タイプがあります。

定期保険には、一定期間ごとに更新する更新型タイプと、更新のない全期型タイプがあります。

更新型の定期保険は更新がくる度に更新時の年齢および保険料率で計算された保険料になり、更新のたびに保険料が高くなっていきます。

年満了で加入する定期保険が更新型にあたります。

一方で、全期型の定期保険には更新はないので保険料は全期間を通して一定です。

歳満了で加入する定期保険が全期型にあたります 。

同じ内容の定期保険に加入したとしたら、加入当初は全期型より更新型のほうが保険料は安くなりますが、保険料払込総額は全期型の方が少なくて済みます。

定期保険の種類

定期保険は、加入してから一定期間を保障するもので、加入期間中に万が一のことがあった時には死亡保険金が一時金で支払われます。

加入後、10年間は保障額も保険料は一定で、10年後更新がきたときには保障額はそのままなのに保険料は上がるタイプ主流でしたが、保障を年金として受け取る収入保障保険や保障が毎年下がっていく低減定期保険などの種類もでてきています。

収入保障保険とは

収入保障保険は、仕組みは定期保険と同じなのですが、亡くなった時に支払われる保険金が一時金ではなく、亡くなった月から契約満了まで毎月年金として支払われます。

さらに、定期保険は契約期間中の死亡保障は一定ですが、収入保障保険の保障額は年齢を重ねるごとに減っていきますので、通常の定期保険に比べると割安な保険料で加入できます

低減定期保険とは

低減定期保険は、定期保険の応用型で、保障額は年々減っていくので通常の定期保険より保険料は割安となります。

保険金額は契約時に設定した保険金額から年3%などの割合で毎年減っていきます。

定期保険加入のコツ

定期保険は一定期間を保障する仕組みの保険です。

縦軸が(保障額)、横軸を加入期間として図にすると定期保険の形は四角形になります。

最近は、四角形に加え三角形の定期保険が無駄のない合理的な生命保険として注目されています。

なぜ、三角形の定期保険が注目されているかというと、残された家族が必要とする保障額というのは、一般的に時間(年数)の経過とともに少なくなっていくものです。

ですから、時間の経過とともに保障がだんだん少なくなっていくタイプの定期保険が合理的だと考えられています。

このタイプの生命保険としては、収入保障保険、逓減定期保険などがあります。

定期保険は、割安な保険料で大きな保障を一定期間準備したい人におすすめの保険です。

たとえば、子どもが成人するまでの間の教育資金や、自分に万が一のことが起こった場合、残された家族はどうなるんだろうと不安を持っている人に向いています。

とくに若年層の世帯などは、保険料はあまり払えないけど、大きな保障は必要というケースが多いでしょう。

このようなケースには、定期保険タイプの生命保険がピッタリです。

また加入期間が一定期間なので、ライフサイクルの変化に応じて見直しができるというメリットもあります。

定期保険の加入の際の注意点

定期保険は、割安な保険料で一定期間を保障しますが、払った保険料は掛け捨てであるということをきちんと理解して加入する必要があります。

掛け捨てということは、定期保険には解約返戻金がないということです。

仮にあってもほとんどのケースが解約返戻金は少額です。

また、定期保険は、一定期間を保障する生命保険なので、加入期間が満了すると保障は終了します。

万が一保障を継続したい場合は、満了までに見直しを行いましょう。

更新タイプの定期保険に加入する場合は、加入時の保険料は割安ですが、更新がくる度に保険料が高くなるということもしっかり頭に入れておいて下さい。

定期保険に加入するタイミング

定期保険はもしもの時のために保険料を支払うことで保障を買う掛け捨ての生命保険です。

掛け捨てなので損をすると考える方もいらっしゃるかもしれませんが、万が一のことがあった場合、今までと同じ生活を送るために安心を買うと考えれば決して損するということにはなりません。

万が一の時のための保障ですので、定期保険はライフステージの変化に応じて備える保障額を決める必要があります。

定期保険に加入する主なタイミングは大きく分けて以下の2つとなります。

①結婚・出産

独身時代は自分にもしものことがあっても葬儀代程度のお金を備えておけばいいですが、結婚をして家族ができたら残された家族のための備えが必要となります。

定期保険は割安な保険料で大きな保障に加入することできますので、子供が成人して独立するまでの一定期間の保障をもつことができます。

②マイホームの購入

マイホームの購入は人生で一番大きな買い物といわれています。

万が一のことがあった後のローンの返済、維持費、固定資産税などの税金などを備える必要があります。

マイホーム購入の際に団体信用保険などに加入する方も多いですが、団体信用生命保険とマイホーム購入後の備えとして定期保険に加入した場合でどちらが掛け金が安いが比較してみるのもいいでしょう。

更新型と全期型の特徴

定期保険には、一定期間ごとに更新していく更新タイプと更新のない全期型の二つのタイプがあります。

これらの二つのタイプは保障内容は同じですのでどちらのタイプに加入するかは好みの問題となりますので、それぞれの特徴をきちんと理解してから選択しましょう。

更新タイプ

更新タイプは、契約期間を10年、15年など一定期間で区切り、契約満了までの間更新していくタイプの定期保険です。

更新がくると、更新時の年齢で保険料が計算されるため、更新がくるたびに保険料は上がっていく仕組みとなっています。

更新が来た時は、加入時より年齢が経過していますので、更新後の保険料が高くなるのは仕方がないことなのです。

しかし、更新時には保障内容を見直しすることができますし、逆に、更新をせずに契約を終了させる選択もできますのでひとまず10年、15年くらい保障があればいいという方や、ライフサイクルの変化に応じて定期的に見直しをしたい方にはおすすめです。

全期型タイプ

全期型タイプは、加入時から契約満了まで保険料が一定となる定期保険です。

保障内容、契約期間が同じ条件の定期保険の場合、加入時の保険料は更新タイプと比べると全期型タイプの方が割高となりますが、保険料は契約時の保険料のままなので、契約期間中に支払う保険料の総額は更新型より全期型の方が少なくすみます。

加入した定期保険を途中で見直す予定はないという方や、更新ごとに保険料が上がることに抵抗がある方は全期型タイプに加入した方がいいでしょう。

生命保険コンシェルジュ

<<広告・PR欄>>

WAYS

WAYSの資料請求ページです。
http://www.af-direct.jp/ways/

ファインセーブ

ファインセーブの資料請求ページです。
http://www.hokensiryoseikyu.com/orix_seikyu/

長割り終身

長割り終身の資料請求ページです。
http://www.anshinlife-direct.jp/nagawari/

生命保険比較ランキング※最適な死亡保障の備え方

ページトップへ戻る

企業概要 | 個人情報保護の方針 | 利用規約 | サイトマップ | お問い合わせ

Copyright (C) 生命保険比較ランキング※最適な死亡保障の備え方 All Rights Reserved.